【MR】【6年生】2025/2/16 葛飾菖蒲杯 第2日

 今日は葛飾菖蒲杯の2日目です。昨日の結果から5〜8位トーナメントに参加します。上位トーナメントに入っても狙うは最上位です。〝やり切る〟を目標に臨んだ大会、結果はいかに。

 


f:id:amiesfc:20250217075344j:image

 


第1試合 vs葛飾あやめ

3-0(2-0,1-0)

前10分 ななは(Aひまり)

前18分 ひまり(Aまおり)

後11分 ひまり

 


 試合前にKaコーチから今一度原理原則を復習です。サッカーの基本の「き」です。スタートから攻撃陣のポジションを入れ替えました。基本のポジションはありますが、ゲーム中に流動的に動きながらスペースを埋めるイメージを付けて貰いたくチャレンジしました。トップに入ったひまりにボールが収まるので良い攻撃が出来ていました。そんなひまりは2G1Aで全3ゴールに絡む活躍。後半からGKするつもりがそのままFPで最後までプレーして貰いました。

 


 前線からハードワークする事でチームとして優位に試合を進めました。〝やり切る〟事としてまず相手より〝走る💨〟事はとても大切ですね。

 プラスアルファ声もよく出ていたと思います。ベンチからもです。声が出ているチームはやはり良いですね。

 

 

 

第2試合 vs なでしこ江東

0-3(0-1,0-2)

前2分 相手

後0,11分 相手

 


 前半立ち上がりにアミーズ も攻め込み先制のチャンスがありました。

こういう少ないチャンスを物にしないといけません。逆に相手の振り足の速いミドルシュートに対応出来ず先制されてしまいます。初見での対応は難しかったですが、寄せを早くしてシュートは体を張ってブロック。これを徹底しましょう。

 


 後半、最初のワンプレーでGKとの連携ミスで失点。早い時間帯に追いつきたかったですが、出鼻をくじかれます。その後も諦めず戦い、得点チャンスも何度かありましたがあと1歩及ばず。そうこうしているうちにバイタルから強烈なシュートを打たれ追加点を奪われ負けてしまいました。

 


 点差ほど実力差はないように感じましたが、ポイントポイントで確実に決めて来る所はアミーズ に足りない部分です。よい勉強になりました。

 

f:id:amiesfc:20250217075415j:image


 最終結果16チーム6位でフィニッシュです。強豪との対戦で良い経験が出来ました。狙った形での攻撃は随所に見られました。守備はもっと寄せを早くしたいですね。

 


 〝やり切る〟

 


を目標にしてやって来ましたが、最後はバタバタしてみんなに聞けませんでしたが、2日目の方がここの部分をやれている選手は多かったと思います。

 


 1試合1試合を大切にまだまだ成長出来るアミーズ 。

最後まで走り抜けましょう。

 


 対戦いただきましたチームの皆様、ご協力頂いたスタッフ、寒い中応援頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

  

アキラ

 


※大会結果

https://drive.google.com/file/d/1R0wWSwy-lrdE7OP6wXuagG_Fmk_cGDLo/view?usp=drivesdk