八都県大会出場のため、今日はそれ以外のメンバーです。
コーチが一人のため、1年生以下はお休みにし、いつもどおりパパさんたちにご協力いただきながらト
レーニングしました。
ウォーミングアップ、コーディネーション → リフティング、
インサイドパス → ドリブルシュート → キーパーナガナガ → ゲーム
動きながらボールを蹴ったり止めたりできるように、一人、二人組での基礎的なキックト
レーニングをしました。つまらないと思いますが、まぁまぁ集中してやってました

ドリブルシュートでは、ジグザグドリブルしてからコーンをかわしてシュートします。
ボールを斜め前に出すこと、何歩でシュートするかイメージして出すこと、軸足をグッと踏み込むこと、この三点を意識してやりました。かわしてシュートするのは体の使い方も難しく、ゴールを向きながら横に移動するステップがいります。なかなか難しい


シュートが打てない子達は、全体的に踏み込みが甘く、ボールに力が伝わっていないのでグッと踏み込みましょう!
ゲームでは、先週の低学年の試合でも感じたのですが、切り替えの早さのレベルを上げたく、リスタートも5秒ルールにしました。慣れたらもっと短くしたいですがとりあえず。これはボールホルダーだけではなく、周りの動きが大事です。困っているのは出し先がないのかもしれません。意識アップです

️
DZ