風は冷たかったですが今日はホント天気も良くサッカー日和でした。寒い中での太陽の日差しは心地良いですね。
メニューは以下の通りです。
[全体]
ブラジル体操→コーディネーション
[3-5年生]
7ボールゲーム→インサイドキック→アウトサイドターン→1対1シュート→2対2シュート→ミニゲーム
3年生に体験の子が来てくれました。まだ緊張してた感じだけど是非新しい仲間になってくれると良いですね。
3-5年で22人でトレーニングしました。なかなかの大所帯です。
今日は最初インサイドキックを1人1人確認して気になる所を説明しながらやりました。
①軸足
②ゴロで速いボールを蹴る
③次の事を考えたトラップ
この3点を重点的に指導しました。5年生は流石に良く出来ていますね。インサイドキックはサッカーをやる上で1番最初の大事なキックなので3-4年生は早くしっかり蹴れるようにマスターしていきましょう。今日言われた事を常に意識して自然と出来るようになりましょう。
次に練習したアウトサイドターンは是非身に付けて欲しいですね。これが出来るだけでボールを失う事が激減します。
次に1対1〜2対2からのシュート練習しました。1対1は個人スキルでの勝負です。2対2は味方とどうやって相手2人を抜くかを考える練習です。残念ながらまずドリブルで仕掛けてダメならパスというパターンが9割でしたね(^^;;
色んな選択肢を持てる選手になればなるほど魅力的な選手になれますよ。
ここまでダッシュ要素の濃い心配機能高めのトレーニングを続けました。ボールを扱える技術も大事ですが試合をフルタイム走れる体力を作る事も大切です。
ミニゲームの時は本日1番上の学年の5年生がDFやGKをやってくれて下の学年に好きなポジションをやらせるように優しく指示していました。後輩想いの素晴らしい先輩達ですね。
最後に小言です。練習後の後片付け、グラウンド整備などやる訳ですが学年問わずやる人はパッとやります。やらない人はグラウンド整備を代わってあげようともしない…本日唯一の悲しい出来事でした。
明日も練習やりますのでこんな事が無いようにしていきましょう。
アキラ