まだまだ暑い中で、アトレチコ文京さんにお誘いいただき、全学年でトレマさせていただきました。
東京から遠征で、全学年で合宿は楽しそうですね〜。
さて、とりあえず芝生だったので、
魚屋さんごっこからスタート。
身体全体を使って、今日のグラウンドコンディションを確認します。
今日の試合、
ポジションは完全に均等まわしではなく、
個人の希望や、コーチの希望も入れて、
やや偏りを持たせています。
テーマは、引き続き、
バックがボールを持ったとき、持ちそうなときに、サイドがライン踏むまで開けるか。
口酸っぱく言ってますが、まだ徹底できてません。
試合のほうは、
概ね勝利。
トレマなので、
結果よりも取り組んだテーマができたかが重要。
最初は団子でしたが、
2,3試合目からは広がれるようになってきて、
試合を追うごとにつながるようになってきました。
そして、終盤には、
右→バック→左→バック→右→ドリ→中→シュート
という、7回以上パスがつながってゴールまでいけたのがありました。
オシムジャパン思い出しました😆
成功の秘訣は、
バックがパスを出してくれると思えるとサイドは大きく開けるし、
サイドが開いてくれてると思うと、バックは落ち着いて展開できるという、
まさに信頼感。
少しずつ、作っていきましょう。
次は、今日よりも強度が強い相手でそれができるか。
トレマ、月2回くらい予定してます。
どんどん経験積んでいきましょう。
招待していただきましたアトレチコ文京さん、貴重な経験をありがとうございました。
パパさんママさんにおかれましては、
暑い中、朝早い中、
送迎、応援ありがとうございました!
なか