【MR】【5-6年生】なのはなFC TM

なのはなFCに招待いただいて、西小中台小学校まで行ってきました。

いつも対戦、グラウンド提供いただいてありがとうございます!先週に続き猛暑日のため、テントをご準備いただきました。大変助かりました。


初めは10分、途中から8分間隔で飲水とりながら進めました。リーグ戦への調整でありながら修行と化したピッチ上では普段のプレーを出すことは誰もが難しいコンディションです。
今日のゲームを見る限り、フル出場できそうな選手は多くありません。


本番の10分+飲水 ✕ 4セット をどのように乗りきるか?何があるかわからない暑さなので、参加可能なメンバー全員で行きます。
出場はゲーム展開や各人のコンディションによりますが、出場した場合のそれぞれの役割は予想できると思うので必ず準備しておいてください。


今日のテストマッチでは、耐えしのぐ時間が多かったです。そういう展開は慣れているチームですが、その中でビルドアップできるか、少ないチャンスを生かせるか。ゴールまでのイメージを共有できている時はチャンスになることは最近のトレーニングマッチで確認できています。


ただ、せっかく突破しても、勢いにまかせて角度のないシュートや可能性のないシュートを選択するのは避けて冷静な判断をしてほしい。繰り返したシュート練習を思い出してくれれば多少リラックスできるんじゃないかな。


いよいよ後期に突入します。


戦い方の基本、様々な状況に備えた心の準備、体調管理まで、自律したチームでは選手それぞれがやるべきことですよね。練習からの積み重ね、当日の準備を何も言わずともできているチームを目指しています。それは6年生でも5年生でも変わりません。できる準備を整えた選手たちに思いっきり楽しんでほしいと思います。


そして、大切なこと。
本番で、不安だったり調子が良くない選手がいたとしたら、ポジティブな言葉をかけて寄り添う姿は見ていて良いチームだなと感じます。

 


勝負の神様は細部に宿る
チャレンジャー精神でいきましょう!

 


サポート隊の皆様、今週も暑い中おつかれさまでした。来週はアツイ応援お願いします!

 


DZ