異常気象⁈
11月なので、短パン、インナシャツ、トレシャツ。さらにピステを羽織って家を出ましたが、チャリで幕小到着時点ですでに後悔…
練習前の個人アップで汗だくとなり、結局練習開始時には、短パン&インナシャツの状態です。
異常気象が様々な悪影響を及ぼしているのは理解してるのですが、海に足しげく通う自身としては、南国並みに千葉の真冬装備が軽減されたら最高だなあ~なんて思うこの頃です。
本日は、遠征メンバー&体調不良者の影響もあり、少ないメンバーで練習スタート。
本日のメニューは以下の通り
・ブラジル体操(全体練習)
・ボールフィーリング(ボールタッチ)
・マーカードリブル
・トラップ練習
・シュート練習
昨日のミニサッカー大会を終え、寄せのスピードは男子に敵わないのを痛感したので、トラップで相手をかわして「次」につながるプレーを意識した練習をしました。
足のどの部分を使ってもやることは同じ。ボールが地面に着いたタイミングを抑えましょう。
発展してロングボールトラップの練習もしました。ミニゲーム中心の低学年には、直結する技能ではありませんが、上のカテゴリーでは絶対必須の技能です!味方からのロングフィード、相手キーパーからのロングボールに逃げることなく対応できるように低学年から慣らしていきましょう。
シュート練習では、浮き球シュートも取り入れました。ボックス近くでは、どんなボールでもシュートが撃てることが武器となります。ある意味「思いきり」が必要です。(ダイレクトで!)サッカーは点を取るゲームなので、シュートを撃たないオフェンスは相手の脅威にはなりません。ミニゲームでリコが撃って、ゴールとなったシュートがまさにソレです。
ミニゲームでは5年生3人との対戦となりましたが、体格差?昨日の連戦の疲労?いずれにしてもディフェンス意識が全く感じられなかったのがとても残念です。(昨日はしっかり出来ていたのに…)
あしたのTMでは、「キッチリ」やることはやって、良い結果を残しましょう。
シゲ