今日も新たに体験の子が来てくれました!
サッカー歴半年とのことですが、ポジショニングやキック精度、どれもなかなかのレベルでした。
ぜひアミーズで一緒にサッカーしていきたいですね。
今日はコーディネーション、ボールキャッチなど基礎練習をメインで行いました。
3年生は神経系の発達のピーク時期です。
今年のうちは試合だけでなくしっかり練習もして、焦らずじっくり、身体操作や基礎技術を高めていきたいです。
歩きながらリフティングでは、3人がグラウンドの端から端まで落とさずに行けてました。
できなかった子は自主練で頑張ってみましょう。
リフティングほど努力が回数という数字に表れてやりがいのある自主練はないと思います。
みんな仲良くだけでなく、時にはチームメイトと競いながら切磋琢磨していきたいものです。
ミニゲームでは、センタリングからのシュートやスルーパスなど、みんな少しずつプレーの幅が広がってきており、見ていても楽しいです。
そして最後は恒例の大人vs子供の大ゲーム・・・の直前で狙ったかのように、またまたスペシャルゲストが来てくれました。
さすが元ストライカー、ヘディングシュートを叩き込んだり、素晴らしいプレーを見せてくれましたね。
結果は、ラストにみおのゴールで一矢報いて1vs4、、、のはずが、ボールを思いっきり蹴り込んで取りに行かせたゆずママのペナルティマイナス7点により、1vs-3で子供達の勝ちとなりました😆
子供だけでなく、親もサッカー好きすぎる人たちが集まってる3年生。
特に、ママさんでチーム結成したらなかなか強いのでは?と思います。
またそのうち親子サッカーも企画したいと思いますので、その際はよろしくです。
ドロケイに試合に、今日もご協力ありがとうございました。
うっちー