寒波の影響でしょうか、今日は晴天なのですが風が冷たい。
そんな中、5-6年生は10人で練習しました。
ブラジル体操→コーディネーション (ここまで全体)→基礎練習→パス練習→ポゼッション→大4対3(+GK)→ハーフゲーム→楽しいダッシュ
パスはDZ三角パス。
外して受ける、かわしてパス、などイメージできてますか?
それが全てに繋がります。ポゼッション、大4対3、、、
引き続き重点課題は、大4対3(+GK)です。
フィールド2→3へのイメージを共有しましょう。
基本的にトップ下の選手には、
・常に受けにいく(だいたいサイドへのサポート
・左から右へボールを動かす(逆も
・上がったサイドへの後ろのサポート
・トップに当てて、落としてもらったボールの処理(ドリ?シュート?
・トップの選手と入れ替わる
・チャンスあればスルーパス
こんなことをやって欲しいです。
そしてボールを動かすことが結構できたので、スルーパスも出ました。その結果、いつもより得点が入りました。
できることを「簡単に」積み重ねてやることが大事ですね。
さぁ、6年生は2月シリーズが始まります。
5年生はフォレストリーグに向け調整しよう。
輝いてる姿が見たい!
Kaコーチ