最近話題のキングスリーグご存知でしょうか?ジェラール・ピケがチェアマンとしてプロデュースし、先日引退した柿谷選手が日本代表で参戦というニュースで話題になりました。
過去にはネイマールやアグエロにブッフォンなどインフルエンサー率いる各国代表チームのワールドカップ戦。
日本チームの監督はあの中井健介。
スタートはタッチラインから飛び出して真ん中のボールを奪う1対1。そして時間経過とともに最大7対7まで増える7人制サッカーです。20分ハーフの40分。
プロジェクションマッピングや音響などを用いたカラフルでゲームのような演出。指名退場や得点倍時間、オーナーによるPKなど、マリオパーティーのようなビデオゲーム的なルール導入により、エンタメに振った新たなスポーツです。
世の中のトレンドとして時間の長いスポーツは見られなくなっているらしいので、ツボを押さえた上手いプロデュースなのでしょうね。今後人気が出てきそうです。
今日は久しぶりの幕小練習です。
少しずつ暑くなってきました。前後半40分動けるように身体を馴染ませていきましょう。しかし、身体だけでなく、頭や声も最大限に活用してできるだけ楽にプレーしたいですね。
アジリティ5種
2人組基礎練
パスコンショート②
パスコンミドル
4対4+1フリーマン+2サーバー
ゲーム
基礎練は単純なドリル式からパスの出し手から発信するメッセージによってプレー選択をするコミュニケーション式まで発展させています。
いつ、どんな言葉でメッセージを送るのか、先週の練習試合ではそうしたコミュニケーションはほぼできていませんでした。今日の練習でも、いざ出し手発信でやってみると、何言っているか聴こえない、タイミングが遅く受け手が対応できない、ということが起きます。
本番はもっと余裕がなく複雑なので、練習では100%できていないと難しい。
その後の4対4やゲームでもコミュニケーションを活性化していきます。みんなで頭を回転させてゴールを目指すためにまだまだ進化していきます。
さあ、今日も来週に向けてテンション上げていきましょう!
DZ