今日起きた時は曇りだったのですが、練習開始時間に近づくにつれ小雨が。
最近の雨雲レーダーはよく当たります、小雨が止むことはお見通し。練習開始です!
3年生、5人で練習しました。
4年生は10ぽぽリーグでした(詳細はマッチリポを)。
ブラジル体操 (ここまで全体)→ボールタッチ→行きますドリブル→キック練習→1対1→鳥かご→シュート練習→ミニゲーム(2-3年合同)→リレー
雨模様だったので、コーディネーション は「なし」にしました。
そうすると時間は潤沢にあり、必要なことをひととおりできた感じ。
あまりメニューが多すぎると散漫になりますが、たまにはいいでしょう。
キック練習は、インサイドから中距離インステップまで。どんくらいの距離を蹴れるんだろ?と思いやってみました。
コツをちょっとアドバイスすると実践してくれるのは好感持てます!これを忘れずにやることですね。
インサイドは一歩踏み込んで蹴る、蹴ったあと振り切って身体ごと前に出るイメージ。
中距離を飛ばすには、まずは助走からの勢い。そしていいところにミートできれば簡単に蹴れます。
ミニゲームでは「落とし」を意識してもらいましたが、まだあんまり出ませんでしたね。
「ゲーム」となると燃えちゃって、意識して欲しいことが吹っ飛んでしまうのは、分からんでもないですが、3年生くらいになれば意識アゲアゲでいきましょう。^_^
「落とし」とは、、、
現状は前が詰まっているのに強引にドリで突っかける。何回も。
アミーズFCの闘い方は、後ろに必ず仲間が付いてくれます!突っかかるようであれば一旦後ろに戻して、展開。
これが「落とし」。
同じことを何回やってても打開はできません。
さっき突っかけて失敗したから、次は落としてみよう、とか「変化」できるようになれば立派です。(最終的にはそれを目指したい)
それには、声かけしたり、仲間と協力することが欠かせませんね。
今月のコパメニーナで少しでも出せるといいですね!
※来週は体験のお友達(3年)が来るよ!✌️
Kaコーチ