【トレリポ】【3-4年生】2024/08/24

いや~はじまりました。夏休み明けの幕小練習(シゲが始動しただけ)、残暑厳しい状況ですが、無理のない範囲で上げていきましょう!

本日は6-5年生不在のため、4~1年生だけの練習です。

本日のメニューは、サイドからの仕掛→シュートを重点に練習しました。ドリブル突破の基本ですが、相手をかわすのは左右の揺さぶりと、スピードの緩急ですね。シンプルだけど奥が深い、成功のカギは相手との距離とタイミングです。マーカ相手ではない、対人練習で感覚を養っていきましょう。

サイド突破でシュートにつなげるなら、相手をかわした後のボールの置き所(ボールコントロール)が肝になります。完璧にかわしても自分がプレイできる範囲にボールがないとシュートが撃てません。また、相手を抜いた後にシュート姿勢を整えるために、ボールタッチ回数が増えると相手DHに囲まれてシュートチャンスを逃します。センタリングも同様ですね。ただ、センタリングは味方との連携プレーなので、自分よがりのパスはNG、味方のスピードに合わせた愛のあるパスがGOODです。受け手も走り込んだスピード(勢い)をボールに伝えること(触るだけ)をイメージしてね。止まってボールを待ち受けることがないように意識しましょう。

これから、この世代はミニゲーム→8人制への移行時期なので、これまでのような足元のパスだけではなく、攻撃では、スペースを意識したパスや動き出しが大事になります。コツコツと積み上げていきましょう!(スペースを効果的に使うにはやっぱり味方同士の声掛けだよね)


シゲ