【MR】【4-5年生】2024/08/25 駒林SC TM

駒林SCの女子チームが白子合宿しているということで縁あってTMに誘っていただき4-5年生10人で行ってきました。

横浜市のチームとのことですが、女子の人数も多い。横浜だけでも10チームぐらい女子チームがあるそうで千葉との違いに驚きです。

 

意識してほしいところは、ゴールに向かう動きやパスです。ポゼッションは安定感をもたらしていたサラの引っ越しにより再構築が必要になりますが、よりシンプルに、速く、多くゴールに迫ることも目指していきたいと思います。
あとは、相手の出方を見てどうするか考えること。

 


1試合目 0-1(前半0-1)

 

前半は、全くハマらず、コーナーキックからキーパーキャッチできずに逸らしてしまい蹴りこまれて早々に失点。
白子合宿の時にも出ていたコーナーキック時の守備は、試合前にポイントとしてあげられていましたがマークが外れてしまった。

ボールを受けてから迷って囲まれる。
苦しまぎれの適当なパス。
周りの声かけも切り替えも遅く、相手の勢いが上回っていましたね。

後半は、攻撃の良い形は作れませんでしたが、4年生含めてボールへの執着心が高まり相手陣地でゲームすることが増えていきました。ももの単独突破からの決定機はゴール脇に外れる。
ゴール前でシュートが第一選択肢になっていないと感じることもあり、個人、チームの課題を再認識。

ゲーム間に選手同士で話し合ってもらい、ボール奪われたら早く奪い返す、裏のスペースにボールを入れる、声かけの3点を重点に挙げました。

 


2試合目 4-0(前半2-0) 
あんな、かなん、しおり、きら

 

開始から1試合目後半の勢いをもってゲームができました。
1点目は左サイドのしおりから、真ん中のももにつないで右サイドのスペースへ。勢いよく走り込んだあんなが先手をとりそのままゴール!
やりたいことが出たシーンでした。

2点目は、左サイド奥からマイナスのパスを受けたかなんがミドルシュート
練習でやってる形(ワントラップシュート)でしたね。

3点目は、左サイドを競り合いながらドリブル突破したしおりがカットインして蹴りこみゴール!一瞬シュート打つことを迷いました。
他の場面で、ゴール前でセンタリングをワントラップしてシュートした時もそうですが、1つ早く、ダイレクトで打ちたい。

4点目は、左サイドのきらがカットインして逆サイドネットにゴール!
左サイドやることは少ないですが、これまでもトライしてきた形でゴールとれたね。


3試合目 0-0

 

得点がほしかったですが、駒林さんの出発時刻が迫り無得点でタイムアップ。

どたばたで選手交代して、ちかがセンターバックという珍しい構成だったのですが、落ち着いてセンターバックをこなしていたのも新鮮でした。


全体的には中盤、センターバックに入ったまいから良い縦パスが入ってリズムが良くなりました。あんながゴール方向へのファーストタッチを意識していたのも良かったです。
集中から拡散、狭いところから広げる速さはもっと早く。味方がフリーで持ったときの斜めの動きはまだまだ。

 

トップに入ったあかりの突破するか味方につなぐかのチャレンジがあったり、
あやながセンタリングに走り込み触れば1点の惜しいシーンがあったり、
ねねこがゴリッとドリブルしたり、

 

4年生はボールを受けたあと、次のプレーに移るまでの時間がかかりすぎていることで苦しくなっていることが多いです。判断に時間がかかるのであれば、なおさら受ける前に考えておかないとね。
サイドで受けて前が空いていたらスピードをもって前進してほしい。強くプレスを受けたらリターンしてもいい。
この判断力が上げるようにそれぞれが練習で意識できているか、今後もチェックしたいと思います。面白い絡みが出てくることを期待しています。


応援、撮影協力ありがとうございました。
駒林SCさんこの度はお誘いありがとうございました。
またよろしくお願いします!


DZ