【MR】【6年】2024/9/14 2ndU-12リーグ第2節

今日は県リーグ後期リーグ第2節です。9月半ばとなりましたが、まだまだ暑さ全開です。第1節は1勝1敗でした。第2節は、子供達が決めた目標を達成するにはもう負けられません。勝ちを狙って勝ちにいこうと話しをしました。

 


 負けた試合も成長する為には無駄には出来ません。前回の反省点を踏まえて、今日は最初に選手達でビルドアップについてミーティングをして貰いました。ビルドアップは攻撃の一歩目です。ここが安定しないと良い攻撃は生まれません。約束事を自分達の言葉でみんなで確認です。

前節に比べ意見は活発に出ていました。でももっとみんなで参加して良いチームにしていきましょう。

 


f:id:amiesfc:20240915043433j:image

 


第1試合 vs市川FCレーベレディース

3-1(2-0,1-1)

前1分 ななは(Aかのん)

前4分 かのん(Aななは)

後10分 ひまり(Aななは)

後20分 相手

 


 この試合は相手のキープレーヤーから離れた所でサッカーをしようと伝えました。わざわざキープレーヤー目掛けて仕掛ける必要はないですからね。

開始早々、スペースを上手く使ってななはを走らせます。その時でもGKひまりはよく見えるので1番後ろから「逆サイド」の連呼。いつもいつも誰よりも大きな声で声掛けしてくれる頼もしいキャプテンです。

左サイドで今日キレキレだったかのんが折り返して、ななはが落ち着いて先制ゴールを決めます。早い段階の先制はチームに落ち着きをもたらせます。すぐさま相手ハンドで得たFKをれながタテの裏のスペースにフィード。そこにすかさず反応したななはがゴール前にお返しの折り返しのパスをかのんがダイレクトシュートで追加点。ななはは今日、前に出る意識がとても強く相手にとって危険なプレーヤーでした。ゴールに向かっていくプレーは相手にとっては脅威です。そんなななはに引っ張られるように周りも攻撃的なプレーをしていました。

 


 後半、両サイドバックを使ってアクティブにサッカーする事を目指しましたが、ここはもっと仕掛けたかったですね。今後の伸びシロです。

 


 ただ、もう1つの狙いだった裏のスペースの活用。ななはが忠実に指示を実行しロングフィード。ひまりが緩急を使ったドリブルで相手を振り切り落ち着いて3点目をGET。やろうと言った事を意識高く出来る事は素晴らしいですね。

 


 終盤、市川さんに押し込まれていて、試合終了間際にGKと守備の連携ミスから失点。いらない失点です。何が悪いかはハッキリ分かっているはずなので次は気をつけましょう。

 


 序盤での先制、追加点と良い流れでしたが、最後の最後での失点は大いに反省しましょう。

 


 

 


第2試合 vs千葉中央FC

4-0(2-0,2-0)

前2分 まおり(Aななは)

前20分 まおり(Aななは)

後6分 ちなつ(A内しおりFK)

後15分 かのん(Aもも落とし)

 


 千葉中央さんは相手のエースの子だけでなく、小さい子も足元上手でプレスも早いのでスペースを上手に使って戦うよう話をしました。スタート直後から攻撃を仕掛け前の空いたスペースにまおりが味方を追い越す動きで飛び出しGKとの1対1を決めこの試合も早々に先制。まおりは後期リーグ初ゴール。良い所で点を取ってくれました。

チームに入団したのが昨年の終わりで今までチームメイトにも遠慮がちにしていましたが、最近は選手達とのミーティングでも率先して発言するようになり良い感じですね。

 


 その後も前線でポールを回収きて、カナンのタテパスをななはがワンタッチでさばき、またもや飛び込んで来たまおりにつなぎ左足で冷静に決め2点目。良いリズムでの中央からの崩しでした。

 


 後半入ってもアミーズ ペースで試合は進み、相手GKのハンドで得たFKを内しおりがゴール前にセンターリング。そのボールにちなつが飛び込み待望のゴール。

普段の練習でも力強いシュートを神コースに連発して決めていたちなつ。ようやく本番でも決めました。練習の成果を発揮出来たのはコーチも嬉しいです。これからの活躍も楽しみですね。

 


 その後もゴール前の混戦からトップに入ったももが落としてからの、かのんがゴロでナイスなコースに狙いすましたミドルシュートで追加点。4-0で勝利する事が出来ました。

 


 勝因は良い攻撃が出来た事もそうですが、1人1人が球際で頑張れた事が1番です。特にCBだったれなは体の大きな相手で疲れも一苦労でしたが、絶対負けないという気持ちがみんなにも伝わっていたのかなと思います。

 


 今日は2勝で勝ち点を6つ積み上げる事が出来ました。次節からも気の抜けない試合が続きます。1試合1試合成長する為に良い所は継続して、悪い所はゲーム中で修正していく、その為にみんなで会話してコミュニケーションを取りましょう。

 


 今週は日曜も月曜もTMです。会話をたくさんして、チーム一丸でやっていきましょう。

 

 対戦したチームの皆様、ご協力頂いたスタッフ、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

※第2節結果

https://docs.google.com/file/d/1HVBnlPMfc-aQE5uxILsbkEp5Jc9-USgR/edit?usp=docslist_api&filetype=msexcel

 

 

 

 

 


アキラ