今日は3年生が遠征のため、4年オンリー。
急に暑くなったので休憩をこまめにとっての練習です。
ブラジル体操→コーディネーション (ここまで全体)→キック練習→1対1→2対2(ゴール前想定)→シュート練習→ゲーム
今日は、守備に拘りました。
特にゴール前はのんびり見てる暇なんてなく、身体を張って前に詰める。
(練習の)順番とかそんなの関係ないから、とにかく失点を防ぐ。
練習のための練習になってませんか?
自分のため、チームのために必死にゴールを守ってほしいです。
その結果か分かりませんが、最後の5-6年とのゲームではなんとかスコアレスに持ち込めました。
が、、、守備の立ち位置が悪く、効果的に守れませんでした。(相手に助けられた感じ)
フィールド1付近では「人に付くこと」(言い換えると身体を当てるということに近いか)。
っていうのができるともっと楽に守れます。
(これは昨日の6年の試合でも思ったこと)
覚えることはまだまだたくさんありますが、頑張りましょう
Kaコーチ