【トレリポ】【5-6年生】2024/08/17

休み明け一発目も酷暑。すっかり肩も焼けてしまいました、、5-6年生は13人で練習です。

ブラジル体操→コーディネーション (ここまで全体)→基礎練習→キック練習(並行してFK練習)→1対1( or 2)→シュート練習→ゲーム

休み前のTMで1対1が課題とまたまた認識しましたので、久しぶり?にその点検。

サッカーは集団で闘ってはいるものの、局所では1対1です。そしてその勝率の総和が試合のポイントになることは間違いありません。

そんなこんなで1対1。

▼守備

・相手のマイボールになっていない時は食いつく、食いついたら離さない

・抜かれそうになったら身体をしっかり当て相手とボールの間に入る

▼攻撃

・ボールを晒さない(置き場所

・詰まったらキープに切り替え

ルーズボール

・とにかく相手より先に触る(先に触るために身体をうまく使う

そんなところかな。

まずここをしっかりできるようになりましょう。これができないと戦術もへったくれもないから。

----

オマケですが、、

3年生にもピンクユニを拡大しました。

このユニは高学年にならないと着れないよ!みたいなプレミア感を出していたのですが、そうは行かなくなりこの度拡大。

ピンクユニは、君たちの先輩が初めて関東大会へ行くというタイミングで作ったものです。

その歴史を踏まえて、君たち色に染まってくとイイネ!

Kaコーチ