今日は運動能力測定です。
時系列での伸びが最もわかりやすいのがみんな大好きYo-Yo Test
昔こんなテストがあったらたまったもんじゃないですね、、
前々回ぐらいからかなり厳しくフライングや遅れを取るようにしているので、距離を伸ばすことが難しくなっています。疲れてくるのに徐々にスピードが上がるからエンドレスにダッシュの繰り返し。折り返したあと再びスピードに乗るのが、いやーきついです。
見ていて思うのは、高学年でもあっさり終わっている選手が多くないか?ということ。
ボールや相手がいると全力出し切れるけど、テストではそこまで振り切れないというのはわかります。なんかテストって燃えられないという。
ただ、見ていると自分の限界をまだ知らない選手は多そうだなと思います。
ゲームの攻守の切り替えで、初動が遅く追い込まれてから頑張っている選手がいますが、最後に頑張るよりもスタートダッシュでどれだけスピードに乗れるかがカギ。ゲーム中の切り替えもそう。危なくなってから最後に頑張っている選手よりも早く頑張っている選手の方が断然良いです。
それはそうと、前期の結果が出揃いました。
最終順位は3位でした。時の運です。
無事残留できましたが、得失点差が少ない。
過去を見ても堅い戦い方で結果を出してきたチームです。逆に言うと得点力に課題があります。特にペナルティエリア付近でのアイデア(遊び)とクオリティ。
局面の状況判断はもちろんあるのですが、どうやったらシュートを打てるのか?という優先順位で考えると、ファーストタッチの場所から試行錯誤できます。ダイレクトで打つには?ワントラップで打つには?フリーで打つには?全員にトライしてほしいです。
怪我人続出中で黄色信号点滅中
長引かないように無理しないで一時休養お願いします。あとは今週末ノートを回収するので忘れずにお願いします。
DZ