【トレリポ】【5-6年生】

今日は曇り、風もあり、なかなか良いコンディションでした。

今日もグランドを広く使って13人で練習しました。

ブラ体後はすぐに別れて練習で、2人1組でインサイド、インステップ、胸トラ、ヘディングとやりました。今日はなぜか、皆、足首がしっかり固定されており、なかなか良かったです。

 

そう思って、幅を使って、ロングキックをやりました。きちんと、強くパスを出せるのはまだ成功率が50%程度でしょうか。今日は止まって、ボールをセットする時間があるので、実際の試合ではもっと成功率は下がります。

単に蹴る練習と思わず、まずはしっかり蹴る瞬間に足の甲に力をいれて蹴ること。そしてそれができるようになった子は正確に相手に蹴れるか。これは基本なのですが、たまにやらないと忘れちゃうかな。

で、それらができた子は、トラップして、すぐに返すところまで持って行けると良いですね。

 

続いて、コーンに対して、ワンフェイク入れてシュート(左右)。フェイント後にどこにボールを運んで、どこでシュートを打ちたいか?

今日も少し説明しましたが、右足で蹴りたいからといって、右側にフェイントして抜いた後に、更に右に行って、そのまま打とうとするとゴールの範囲が狭くなっていないかな。右サイド場合はどちらに抜いて、どこでシュートを打つか。常に考えましょう。

 

続いて、サイドからパスを受けたセンターがコーナーへのスルーパス。からの折り返しでセンターがシュートをやりました。この練習はセンター→サイド→センター→裏へのパスの流れですので、サイドはセンターに返した瞬間に一歩目が裏に向けて走りだしているかが鍵です。

最初はその意識もなく、単に返してからゆっくり走りだしていましたが、徐々にできてきましたね。後は、その走り出す瞬間、走りながらボールを見れるか。。。

同時にセンターで詰める子は最初は早く入り過ぎているのが分かったかな。これは本当に良くあるのですが、センタリングをあげる子がどのあたりで追いついたか、そこから折り返す身体の向きを見ながらでないと、タイミングが合いません。更に、一定の速度で入ると、当然、相手のDFは剥がせません。

最初はゆるゆるとあがり、出しそうな瞬間に一気にスピードを上げる!

ここで、できれば、どこに欲しいか指を刺せるともっと良いですね。

 

続いて、3対2、1対1の厚みの練習。これは幅の練習にもなっているのが今日は分かったでしょうか。3対2なので、まずは、3人でボールを回す。幅を取ると、余裕で前に向ける。ただ、前回やったから、DF2人も考えてきましたね。

そうそう、ボールホルダーに突っ込まない。その場合はトップにあてることもOKとして、やりましたが、ボールが動き出すとどうなったかな?

じわじわと詰めてくるDFもボールの出た瞬間を狙っていますね。だから、1回あてることで、DFはずれる。その瞬間に2対1を作って、ボールを受ける。

前回からも言っていますが、両サイドは思いっきり開くで良いです。ただ、今日はDFはちょうど、出されたら詰められる上手い位置取りをしている子もいましたね。

 

その場合、どうするか、ここで、開いた後、ボールが出る瞬間に一旦、寄せる!です。

これにより相手DFは釣りだされ、別のスペースが空くので、例えば、リターンした後に、空いたスペースに動く!この動きができるようになると、幅も厚みも前への進め方もできてきますので、もう少しやりましょう!

 

一方で、トップの子はどう動くか、今日は右サイドでプレーしている時に、アキラコーチからなぜ、右にスライドしないという問いが出ました。これに対して、先週、私はボールのサイドど逆にDFを一旦釣りだす(あるいはDFの視野から消える)という話をしました。これを覚えてくれていたので、「先週、ボールの逆サイドで待って」と言われましたと回答していました。このように自分で何を考えていたかを意見するのはとても良いです。

 

では、どちらが正解か。。。これは非常に難しいですが、まずは、右サイドでプレーをしている時、どこを狙うかという点では、コーチの意識は一緒で「縦で受ける」ということかなあと思っています。

なら、なんで、「反対で待つ」と言ったか、右サイドでボールをMFが受けた際に、縦が空いているのに、そこに先にトップが相手のDFを連れて(←DFを連れてというのがポイント)行くと、前が詰まっちゃいますね。

ということは、DFを引き連れて行かなければ良い=一旦、DFを剥がすために、逆を狙うふりをしつつ、DFの視界から消えて、受けに行くということです。これが前でボールの反対側に一度動くということで、中央でじっと待っているというのとは違う部分です。

これができるようになると、相手のDFの隙をついて、縦に抜けられますので、更に楽に縦で受けられます!

 

もう1つ、DFを連れながら縦に行くこともあります。それは縦に入ることでMFが縦にフィードし易くする。それをDFを引き連れて(中央が空く)受けた後、しっかりと、MFにリターンすることで、カットインできますね。こういったことも含めて、「狙いは縦」、でも、そこへの入り方ということで覚えてもらえると一段も二段も上がると思います。

 

さて、続いて、ファニーニョ(5(6年)対5(5年中心+6年)対5(5年+コーチ&パパ))をしました。先週は5年中心メンバーは幅を使っていなかったですが、今日は幅が上手く使えていましたね(5年+コーチ、パパも)。

一方で、6年チームは幅は使えているのですが、「待って」受けているので、そこをカットされていましたね。足の速いDFの場合は、狙われているのです!そこはしっかり修正しましょう。

 

最後に大ゲームをしました。まだまだ幕小は横幅が狭い(今日の縦の幅が通常の試合の横の幅くらいと思ってくださいね)ので、ちょっと寄るとすぐ狭くなる。そうなると、身体の向いている方しかパスを出そうとしない。

そういう時こそ、一旦、組み立てなおしてはどうかと思いますが、その意識は今日のような練習を続けることで上がると思いますので、引き続き、プレーの原則の意識をしっかり持ってやりましょう。

 

なかすけ