【トレリポ】【5-6年生】

今日はとても涼しかったですね。また、1,2,4年生が遠征のため、Koyaコーチにお願いして、広めのグランドで練習しました。

 

いつものように、ブラ体、コーディネーション後に別れて練習です。

今日はまずはスローインから入りました。センターライン付近と相手ゴールに近いフィールドでの受け方、守り方。特に攻める側としてどこに投げる?どこのスペースを空ける?でした。

 

まずはセンターライン付近では前に進めたい!

なので、縦のスペースを空けて、そこに投げる練習。でも、なぜか、それをトラップしようとする。そうすると、タッチに出てしまいますね。相手を背負ってなら、スローワ―に対して向き合って、足元で納めたい。リターンすれば1枚余る。

 

でも、徐々に縦の意識はできましたね。で、MFの位置取り。相手を背負うなら、しっかり背負う。そこに投げれば、相手は何もできない。ふわっと走りこむ場合はスペースを空けてから、攻める方向に(意識している子もいましたね)。

 

次に、相手ゴールに近い場所では、縦は短いですね・・・。なので、その前の練習のように縦に投げると、厳しいのは分かりましたね。そこで、しっかりとブロックして、背負う!皆、スローインする時に、味方にDFがついていると投げにくいですよね。。。

でも、しっかり背負うことでスローワーに戻せます。練習ではできてきても、試合になるとできなくなる。この部分、10月のリーグ戦前までには克服しましょう!

 

続いて、厚みの練習をしました。センターライン付近でOF3対DF2でボールを回す(5回以上)。そこから、ゴールに近いエリアにいるトップにボールを渡した瞬間に、OF3とDF2が同じフィールドに入って、4対3でゴールを狙う(DFはシュートを防ぐ)。

 

ここでは、まずは幅を使って、OF3人で回す。DFは2枚だからある程度、幅を取ると楽に繋げられることが分かったかな。一方で、DFはワンサイドカットで詰めていく。。。ちょっと、幅がありすぎてきつかったかな。。。

 

そして、トップはDF一枚背負っているので、どのタイミングでボールを受けるか。。。。単に真ん中で待っててもダメですよね。どこで待つか。スペースをどうあけるか。

 

前半メンバーはある程度幅を使えていましたが、後半メンバーは狭い。。。休憩中の前半メンバーも、「なぜ、開かない(OFメンバー)」、「開かれると守ってて2枚だからつらいよね(DFメンバー)」と見ていながら、意見交換している。これは良かったです。

 

この練習は幅を使いながら、トップにあてた後に、如何に早く、同じフィールドに走りこんで攻撃の枚数を増やすか!これも引き続きやりますよ!

 

その後、5(OF中心)対5(DF中心)対5(コーチ入り)でファニーニョをしました。OF中心の5人は良く幅を使っていましたね。その分、DF5人チームはやられていましいた。

 

一方で、コーチ入りチームは個人技で点は取っていますが、私はあえて、反対サイドで動かないで待っていました。見えたかな?届く、届かないは良いです(経由すれば良いだけ)。

反対側でフリーがいるということを見えるかどうかが、この練習の肝です!これも継続してやりますので、理解できると良いなと思います。

 

最後に大ゲーム、6年中心対5年+コーチ。途中で3年+コーチもやりましたが、、、なぜか幅が使えていない・・・。結局、狭いグランドでの練習が長いから寄ってしまうのかな???(リーグ戦で狭いのはアミーズだけですね。他は幅を使っている。それがアミーズの利点かもしれないですが、トラップがしっかりできないのなら、幅で時間を稼ぐしかない!)

 

それではいつまでたっても一緒です。もうそろそろ、反対側でマイボールの時は、反対サイドは中央まで寄らずに、めいっぱいサイドラインぎりぎりで呼ぶことを覚えて欲しいです(これは私の考え方なので、最終的には選手が決めるのですが・・・)。

 

中央まで寄って、更に受けに行く・・・。これでは狭いところで、かつ、反対は見えないし、見えても、誰もいない・・・。ミニゲームなら良いですがね。もっと、味方を信じてやりたいですね。

 

今日は本当に涼しかったからゲーム中心、走るの中心でした。そろそろ、それでも楽に感じる時期です。引き続き走り切りましょう。

 

なかすけ

取レポを書いていると集中してしまって、野菜スープが焦げてしまいました・・・

そのまま食べるか悩み中。