【トレリポ】【5-6年生】2024/07/13

 今週は雨が降ったり止んだりしたせいか今日は幾分涼しいです。それでも熱中症になる可能性はあるので充分な水分を補給しながら練習です。水筒もジャグとか大きいものでもいいのかなと思います。

6年は3人と少なく5年生と合わせて9人で練習です。

 

 

 

【練習メニュー】

ブラ体(ここまで全体練習)→ 基礎練習→キック練習 →ポゼッション(6対3)→ビルドアップ(3対3+2サーバー、3対4+GK)→ゲーム

 


 まずはいつもの基礎練習から。

サッカーはどこまでいっても正確なトラップ、正確なキックが出来ないとそれ以上の上達はないです。一つ一つ丁寧に、そして素早くやっていきましょう。

 


 ポゼッションでは普通には回すのは上手になって来たので頭を切り替えながらやる要素を入れました。判断を早くしてやっていきましょう。

 


 ビルドアップでは最近6年が朝キソ練でやっている練習をやりました。サッカーは相手からゴールを奪うゲームです。ゴールに向かう〝タテの怖さ〟を見せながらボールを運びたいですね。ワンタッチプレーを出て来て良い感じです。それでも「そこ、ダイレクト!」っていうシーンもたくさんあったのでもっと成長出来ます。

 


 コート半面でのビルドアップは手前からつなぐ練習なのでGKからロングキックをやる必要はないです。そして、ボールを貰う立ち位置が大事です。ゴロでパスが通る所で味方のパスを受けてあげましょう。そのパスコースが確保されていない所にはボールは来ません。

 


 最後にゲームをやりましたが、人数少なかったとはいえスコアレスドローの試合が続きます。下の学年との対戦という事もあり、接触プレーとかは遠慮気味にやっていましたが、それでも力の差は見せて貰いたいものです。急遽増えた最後の試合の前に

 


「これ、終わったらダッシュやな。」

 


というとヤダヤダーの声。長めのダッシュを3本やるよって話をしていたので、1点取ったら1本減らすわ、3点決めたら無しでいいよって言ったら3点決めていましたね。やれば出来るじゃん。かのんは右ナナメ45度から素晴らしいシュートを決めていました。試合でも見たいです。

 


 来週は5-6年共に遠征ですね。夏休み前に良い仕上げが出来るよう頑張っていきましょう。

 

 

 

アキラ