【トレリポ】【5-6年生】2024/1/13

今日は5,6年計13人でした。ちょっと、先週の蹴り始めを見て、少し集中することやボールへの第一歩目、奪い切るという気持ちがまだ、みんなお正月休みっぽかったので、そのあたりを意識したゲーム形式でのトレーニングとしました。

 

GKの2名を除く11名は以下のメニューでやりました。

1.ターンダッシュ、サイドステップターンダッシュ

2.ボール取り(ファーストタッチ)→取った後のキープ奪取→パスからのキープ

3.ボールの受け方(相手の背負い方)→裏抜け

4.ドリブル(1対3もどき)→パス可

5.PK(自己宣言)

 

本当は鳥かごもしたかったのですが、時間もなくできずでしたが、結果は以下に示します。

ゲームにはそれぞれ個人得点、チーム得点をつけました。前半の結果に応じてチームを組んでその後のゲームをしました。ゲーム内容によって得意な子、チームで力を発揮する子、チームでは色々考えながらやっていましたね。

今日のメニューはまずは説明をしっかり聞く(3回目の説明はしない約束)。その上で、自分でイメージして、どう勝つかを考える。特に1対1のボール取りはどうしたら取れるか(一歩目)、笛を集中して聞いている子が多かったですし、笛を吹く瞬間を見て予測する子などいました。これはどちらでも良いですので、このようなボールへの集中、何かを見て予測する習慣を通常の練習でも意識してもらえると良いです。

 

受け方ではDFは絶対に+3を与えてはいけないのに、軽く行かれている子がいました。DFの一番怖いのは何か?インターセプトを狙うのも大事ですし、相手がボールを持ったら後ろからプレッシャーをかけて取りに行くのも大事ですが、結果、反転されて抜かれたらおしまいです・・・。このあたり、抜かれないようにプレッシャーをかける、どのタイミングでインターセプトするか、自分なりの距離感を覚えましょう。

 

一方で、ドリブルOnlyゲームは難しかったでしょうか。最初の説明で、パスができないということでピンときた子と、「ん?チームの他の2名は何するんだ?」という子がいました。ゲームの趣旨は味方がコースを作る(壁になる)、そこを上手く使ってドリブルでライン通過する。つまりは味方との意思疎通と一瞬のスキを外さないという集中力&瞬発力です。ボールが出た際にぼーっとしていると、ドリブルインでライン通過もありました。このあたり、常に何をするのか(今回はドリブルでのライン通過)、そのたにどうするのか、ボールを拾いに行きながら考えることも意識できるともっと楽に試合運びができます。続いてパス可にしましたが、横幅が狭かったので上手くつなぎきれなかったですね(ちょっと反省・・・)。でも、連携もありましたので、意識は持ってもらえたと思います。

 

で、最後はなかコーチをGKにしての自己宣言ポイント獲得PKでしたが、高得点を既に取っている子は少ない点数を宣言し、低い点数の子は一発逆転を狙って10点を宣言していました。このあたり、自分の状況を考えて、チャレンジすることが一番大事ですし、失敗したらその分マイナス点になるので、そのプレッシャーにも打ち勝つという意味がありました。結果、半分の子が失敗・・・。正式な試合ではPKがありますので、こういった練習でしっかりプレッシャーを楽しめるようになって欲しいです。

 

最後は6年対5年対3,4年で大ゲームをやりました。1本目のゲームから今までよりは一歩目が早く感じました。また、予測(嵌める)なども良かったです。

 

明日も幕小で練習ですが、まだまだ本来の力を出し切れていない(まだ、身体はお正月休み?)ので、今日の復習も兼ねながら、「集中、一歩目、競り勝つ」をベースにキープ&顔上げ→正確なパス(これは味方に繋げるという意味)をあげていきましょう!

 

今日はコーチも一緒に入ってもらいましたし、パパさんの支援もあり、フル稼働でした。私もずっと集中していたので、動いていないのになんか疲れました(加齢か)。

何人かに聞くと、最初のターンで足にきたとのこと、それでも最後のKaコーチのプラス1のトレーニンダッシュはみんな最後まで頑張っていました。これが「余裕~」となるくらいまで行けば、怖いものはないですね。

 

今日は本当に夕方から夜にかけて雪が降るのかなあ・・・

 

なかすけ