JOGARカップU9@フクシエンタープライズ墨田フィールドに参加してきました!
観客席もある、人工芝のすばらしいコート。
6人制のミニサッカーで、予選4試合+順位決定戦1試合の大会です。
①vsFCレパードA
1-1(みお)
例の如くフワッとした立ち上がりでしたが、みおがGKのスローをカットし、左足で落ち着いて流し込み先制点。
その後は相手の猛攻に耐えきれず失点。勝利を逃してしまいます。
しかし収穫もありました。
普段は困ったちゃんな一面も見せることもあるこころですが、今日はキーパーでスーパーセーブを連発。
ポジショニングと構え方、キャッチングの仕方、キャッチしてからの切り替え。
試合前にマンツーマンで練習した通り、いやそれ以上のプレーを見せてくれました。
試合を通して集中も切れず、もし今日MVPを選んでいたとしたらこころだったかと思います。
続く2試合目でも素晴らしいセービングを見せていたので、ぜひ映像でチェックしてみてください。
②vsカナデルB
0-1
優勝候補のカナデルさんとの対戦です。
耐えて耐えてカウンターが精一杯でしたが、少ないながらチャンスもあり、ワンチャンあるかなと思いましたが惜敗。
みんな気持ちも入っていたし、いいゲームだった思います。
③vs町屋七峡SC
1-1(あり)
実力伯仲の試合でしたが、タッチラインを割ってリスタートかと思って全員がプレーが止まったところでまさかのオンプレーで隙をつかれ失点。
サッカーにはこういうこともあります。笛がなるまで足を止めないようにしましょう。
そしていつまでも文句を言い続けるのではなく、切り替えも大事。
その後、左サイドななからのダイレクトパスを受けたありが相手のスライディングブロックをかわしゴール!
同点においつき、そのまま試合終了。
④vs JOGAR.SC
2-2(さつ、なな)
ここは勝っておきたい一戦。
試合開始早々、ゆずの浮き玉パスを、さつが左足ボレーでゴール!
その後も押せ押せムードで、左サイドを駆け上がったなながこぼれ球を押し込んで追加点!
しかしその後は流れが変わり連続失点で追いつかれてしまいます。
なんとかして勝ち越したい。
そんな中、終了間際に左サイドでボールを拾ったゆっきんから前線で待つありへ絶妙なパス。
これを冷静に流し込む・・・と思いきや、シュートはバーに当たり得点ならず。
みんなズコーっとなったところで試合終了。
その結果、7-8位決定戦に進むことになります。
⑤vsジールフットボールクラブ
0-6
4試合目はいい内容だったし、予選4位どおしの対決ということで、最終戦はいい形で終われる・・・と思ってたのですが、
そんな甘くはなかったです。
まさかの惨敗で後味の悪い終わり方になってしまいました。
技術的、身体的に勝てない相手に当たることもあるし、それはしょうがない。
でも、仲間のために戦う気持ちだけは負けない、仲間のために声を出す、そんなチームになってほしい。
サッカーを通して、心も強く成長していってもらいたいものです。
ただ、今日は成長したなと感じる場面もありました。
みんなで反省点を話し合ったり、合間に練習したり。
コーチに言われるのではなく、こうして自分たちで主体的に動くことはすごく大事ですね。
さて、次の目標はガールズフェスU10。
同年代女子チームには負けないために、今日のような男子チームとの対戦も重ねて、
3年間、積み上げてきました。
今日はゆっくりお風呂につかって疲れを取り、
明日からは選手コーチ保護者、また全員で頑張っていきましょう。
運営のJOGARさん、本日はありがとうございました。
うっちー
P.S.
新手のサギですか→違います🤣